201系列大全 のバックアップ(No.23)

~201系の概要~
世間では省エネルギー化が騒がれていた1979年、電機子チョッパ制御を搭載して登場した。
量産は1981年から始まったが、肝心のチョッパ制御が高価であり、国鉄が財政難であったことから増備は5年で打ち切り、ステンレス製の205系へ後を託す形となった。
JR東日本からは2011年にK4+ケヨ54を最後に引退し、関西圏で最後の活躍を続けている。
そちらにも221系の転入により2024年に運行を終了する。
JR東日本ではクハ201-1が所属基地であった豊田車両センターに保存されている。
ロットチョッパ台車編成番号備考
試作車CH1空気ばね901・9021983年8月に量産化改造
1次車CH1空気ばね1~45-
2次車CH1-G2空気ばね46~68静音性の向上
3次車CH1B空気ばね69~134203系からのフィードバック
軽装車CH1Bエリゴばね135~155低コスト仕様

5016_0.gif5016_1.gif5016_2.gif5016_3.gif5016_6.gif
457kh455-1.gif475mh474-1.gif475kmh475-2.gif

中央快速線(T編成) Edit

e201sr.png【貫通編成(改番後)】
豊田車両センター積算電力計

・T101:モハ201-19のみ菱形PT

←大月・青梅廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201
T1011321212202011919132007/10/05-
T1021933336323253131192008/01/18-
T1032036368353573434202007/01/26-
T10421393910383893737212007/02/23-
T108286060245959235858282007/03/02-
T110337575347474357373332007/04/09-
T111459696389595379494452007/08/24-
T112469999409898399797462007/11/02-
T113471021024210110141100100472007/10/09-
T114511141145011311349112112512007/07/20-
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T115521171175211611651115115522007/09/14-
T116541231235612212255121121542007/09/21-
T122306666286565276464302007/04/13-
T123316969306868296767312007/04/06-
T124449393369292359191442007/09/07-
T126491081084610710745106106492007/12/14-
T127501111114811011047109109502007/11/16-
T128531201205411911953118118532007/08/10-
T131571321326213113161130130572007/07/27-
T132591381386613713765136136592007/06/29-
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T133601411416814014067139139602007/11/30-

e201sr.png【貫通編成(改番前)】
豊田車両センター積算電力計

・T1:モハ201-19のみ菱形PT
・T17以降:武蔵小金井から転入(2004/03/13)*1

←大月・青梅廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201
T1132121220201191913-T101
T2193333632325313119-T102
T3203636835357343420-T103
T42139391038389373721-T104
T5255151185050174949252006/11/22-
T6265454205353195252262006/10/19-
T7275757225656215555272007/01/12-
T828606024595923585828-T108
T9327272327171317070322007/03/01-
T1033757534747435737333-T110
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T1145969638959537949445-T111
T1246999940989839979746-T112
T1347102102421011014110010047-T113
T1451114114501131134911211251-T114
T1552117117521161165111511552-T115
T1654123123561221225512112154-T116
T178454514444413434382007/03/09-
T181830304292932828182007/01/06-
T19224242124141114040222007/02/09-
T20244848164747154646242007/02/02-
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T21296363266262256161292007/04/02-
T2230666628656527646430-T122
T2331696930686829676731-T123
T2444939336929235919144-T124
T25481051054410410443103103482006/12/28-
T2649108108461071074510610649-T126
T2750111111481101104710910950-T127
T2853120120541191195311811853-T128
T29551261265812512557124124552006/12/21-
T30561291296012812859127127562007/03/21京葉線
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T3157132132621311316113013057-T131
T32581351356413413463133133582007/02/08京葉線
T3359138138661371376513613659-T132
T3460141141681401406713913960-T133

e201sr.png【元分割編成】
豊田車両センター霜取りPT

・T108:中間先頭車(大月方)に電照看板装備
・T109:東京方先頭車にエラー幕

←大月・青梅廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201
T10369988657752007/04/20-
T104121818171712111616112007/05/11-
T105398484838339388282382007/06/22-
T106701601601591597069158158692007/06/08-
T107721631631621627271161161712007/06/15-
T108881881881871878887186186872007/10/26-
T109962032032022029695201201952007/12/21京葉電鉄
T1101182362362352351181172342341172007/09/03京葉電鉄
T1171312592592582581311302572571302007/07/06京葉電鉄
T1181332622622612611331322602601322007/10/12京葉電鉄
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
T119152424232315142222142007/07/13-
T120418787868641408585402007/04/27-
T121821791791781788281177177812007/08/03-
T125861851851841848685183183852007/05/18-
T129982062062052059897204204972007/05/25京葉電鉄
T1301062182182172171061052162161052007/05/09京葉電鉄

中央快速線(H編成) Edit

【共通事項】2004/03/13付で武蔵小金井から豊田へ移籍

e201sr.png【2007年3月以降】
豊田車両センター

・新H編成共通:4・5号車と6・7号車の連結位置を変更*2
・H1:クハ201以外のトップナンバーは2008/06/20廃車(青3編成誘導)

←大月・青梅・富士吉田廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201
H123321221112008/02/01車籍あり*3
H210020920910099208208207207992008/02/15-
H31022122121021012112112102101012008/02/15-
H41082212211081072202202192191072010/06/21-
H51162332331161152322322312311152008/06/06-
H61272532531271262522522512511262008/01/11京葉電鉄
H71292562561291282552552542541282010/10/18-

e201sr.png【2007年3月以前】
豊田車両センター霜取りPT

・H6:モハ201-90はシンパ増設
・H9:大月方の中間先頭車に電照看板装備
・H10:東京方先頭車にエラー幕
・H3・12・25:電連対応スカートを装備(H3のみ東京方)

←大月・青梅・富士吉田廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201
H12332221111-新H1
H26998865775-T103
H31015151414109131392007/02/16-
H412181817171211161611-T104
H539848483833938828238-T105
H6439090898943428888422007/01/19-
H770160160159159706915815869-T106
H872163163162162727116116171-T107
H988188188187187888718618687-T108
H1096203203202202969520120195-T109
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
H111002092092082081009920720799-新H2
H12102212212211211102101210210101-新H3
H13108221221220220108107219219107-新H4
H14116233233232232116115231231115-新H5
H15118236236235235118117234234117-T110
H16127253253252252127126251251126-新H6
H17129256256255255129128254254128-新H7
H18131259259258258131130257257130-T117
H19133262262261261133132260260132-T118
H2015242423231514222214-T119
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
H2141878786864140858540-T120
H2282179179178178828117717781-T121
H2386185185184184868518318385-T125
H2498206206205205989720420497-T129
H25106218218217217106105216216105-T130

青梅・五日市線(青編成) Edit

e201ome.png【青60番台】
豊田車両センター軽装車 積算電力計

・京葉電鉄転出:2022年に運行終了

←奥多摩・武蔵五日市廃車・転出転出先
号車番号123456 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201
601626262525162008/03/31-
613477777676342007/12/28-
6273165165164164732008/03/31-
6375168168167167752008/05/28-
6479175175174174792008/04/18-
6583181181180180832008/04/25-
661442832832822821442007/12/07京葉電鉄
671462862862852851462008/01/16京葉電鉄
681482892892882881482008/01/08京葉電鉄
691502922922912911502007/11/09京葉電鉄
701522952952942941522007/11/23京葉電鉄
711532962961821821532008/02/21京葉電鉄
721542982982972971542008/02/23京葉電鉄

e201ome.png e201jmr.png【青0番台・四季彩】
豊田車両センター軽装車

・京葉電鉄転出:2022年に運行終了

←奥多摩・武蔵五日市廃車・転出転出先
号車番号1234 
形式クハ200モハ200モハ201クハ201
1172727172008/05/28-
2357878352008/06/13-
374166166742008/06/20-
480176176802008/03/31-
584169169842008/04/18-
61452842841452008/02/23京葉電鉄
71472872871472008/04/25京葉電鉄
81492902901492008/06/13京葉電鉄
91512932931512008/02/21京葉電鉄
101552992991552008/03/14京葉電鉄
保留76762006/09/12京葉電鉄
W11342632631342009/07/24-

中央・総武線各駅停車 Edit

e201ye.png【全車量産車編成】
三鷹車両センター軽装車

・青梅線:五日市線やホリデー快速にも充当

←三鷹転出日転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201
12312121111237101072001/08/04京葉線
2172727262617162525162001/09/07青梅線
3357878777735347676342001/01/10青梅線
4378181808037367979362000/11/03京葉線
5741661661651657473164164732001/07/17青梅線
6761691691681687675167167752001/11/06青梅線
7801761761751758079174174792001/11/30青梅線
8841821821811818483180180832002/03/01青梅線
111102242242232231101092222221092000/08/26京葉線
121122272272262261121112252251112000/08/01京葉線
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201転出日転出先
131142302302292291141132282281132000/10/18京葉線
141452842842832831451442822821442001/03/29青梅線
151472872872862861471462852851462001/07/17青梅線
161492902902892891491482882881482001/09/28青梅線
171512932932922921511502912911502001/05/31青梅線
181532962962952951531522942941522001/12/19青梅線
191552992992982981551542972971542002/01/11青梅線

e201ye.png【試作機組込み編成】
三鷹車両センター

・試作機:保安装置の搭載スペースがないため、廃車時まで中間封じ込め

←三鷹転出日転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クモハ200モハ201サハ201クハ201
91032142152132139019019029011032001/06/08京葉線
101042152159029039029029049021042001/09/27京葉線
保留32005/12/20-
~封じ込めの経緯~
1988年に発生した東中野衝突事故。クハ200-4先頭のミツ6編成(当時)が103系ツヌ336編成(当時)に追突し、廃車された。
この件を教訓にに中央・総武線各駅停車でATSを整備することになったが、クモハ200には保安装置の搭載スペースがなかった。
そこで、クハ200-103先頭の編成と組換え、試作機を中間に封印した。以後、試作機は廃車まで先頭に立つことはなかった。*4
一方、生き残りのクハ201-3も改造を受けたが、201系の総武線撤退に伴い存在意義を失ったため2005年12月に廃車された。*5
これが初期の最狂線205系騒動の元凶だ。

京葉線 Edit

e201bl.png【貫通編成(元中央快速線)】
京葉車両センター
←東京廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201サハ201サハ201モハ200モハ201クハ201
70581351351341346463133133582008/12/12-
74561291291281286059127127562008/12/05-

e201bl.png【6+4分割編成(元総武線各駅停車)】
京葉車両センター

・70番台:固定編成として使用

←東京廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201
712312121111237101072009/01/23-
72(2)37818180801031047979362009/02/06-
K1+5110321421421321337362152151042011/05/18-
K2+521102242242232231101092222221092011/04/27-
K3+531122272272262261121112252251112011/04/06-
K4+541142302302292291141132282281132011/06/24-

e201bl.png【試作機組込み編成(元総武線各駅停車)】
京葉車両センター

・量産機のみで新ケヨ72を組成

←東京組成解除日転出先
号車番号12345678910 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201クモハ200モハ201サハ201クハ201
721032142152132139019019029011032005/11/02-
731042152159029039029029049021042005/11/02-

~試作機廃車後の動向~
2005年11月に元の編成へ戻った新ケヨ72編成。
しかし、旧ケヨ51編成の老朽化とメンテナンス効率化のため、再び組み換えに巻き込まれた。
追加改造を躊躇ったか否かは定かではないが、中間先頭車のトレードで対処した。
同編成は2011年5月に廃車回送。最期は試作機登場時を模した装飾が施され、天国へ旅立った。
他の日程はこちら

大阪環状線・桜島線 Edit

w201nor1.png【貫通編成】
吹田総合車両所 森ノ宮支所軽装車

・LB6:ワンダーランド号
・LB15:ハリーポッター号(どちらもユニバーサルスタジオコラボ)
・大和路線転出組:サハ201を外して転出

←天王寺・大阪(内回り)廃車・転出転出先
号車番号12345678 
形式クハ200モハ200モハ201サハ201サハ201モハ200モハ201クハ201
LB1611431438569142142612018/06/01朝陽急行
LB2621451459670144144622018/12/11朝陽急行
LB3631471477199146146632019/06/03朝陽急行
LB4651511517392150150652019/01/15京葉電鉄
LB5891901907993189189892018/03/31京葉電鉄
LB6901921927480191191902019/08/01朝陽急行
LB79219619682100195195922018/02/07大和路線
LB8931981988378197197932017/11/03大和路線
LB9942002008476199199942019/07/01奈良鉄
LB1012024024086772392391202017/12/28大和路線
朝陽急行
形式クハ200モハ200モハ201サハ201サハ201モハ200モハ201クハ201廃車・転出転出先
LB1112124224288872412411212018/06/27大和路線
朝陽急行
LB1212324624695892452451232018/10/13大和路線
LB1312424824891902472471242019/01/22大和路線
LB1413726926975942682681372019/06/03朝陽急行
LB1514027527581972742741402019/07/01朝陽急行
LB1614127727772982762761412019/03/31朝陽急行

w201nor1.png【4+4暫定編成】
吹田総合車両所 森ノ宮支所軽装車

・余剰車も一緒に森ノ宮へ来ているが、ここでは省略する

←天王寺・大阪(内回り)転出転出先
号車番号12345678 
形式クハ200モハ200モハ201クハ201クハ200モハ200モハ201クハ201
KM20413915515513967154154672007/05/24
2007/06/03(Tc139)
大和路線
KM20913614914913664148148642007/04/26
2006/05/16(Tc136)
大和路線
KM210681731736878172172782007/12/01
2008/02/02(Tc68)
大和路線
KM2131382702701381222732731222006/12/24
2006/12/14
大和路線
KM217911941949166266266662007/08/26(Tc91×4)
2007/10/03(Tc66×4)
大和路線

w201nor1.png【6M2T暫定編成】
吹田総合車両所 森ノ宮支所軽装車
←天王寺・大阪(内回り)転出日転出先
号車番号12345678 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201
KM2xx138271271270270273273138-4+4暫定化
KM23077157157156156170170772007/02/03
2008/02/02(MM170以外)
大和路線

編成番号対照表

 ...

おおさか東線・大和路線 Edit

w201ka1.png【貫通編成】
吹田総合車両所 奈良支所軽装車 レール塗油器 床下グレー

・ND617~622:森ノ宮より転入
・ND601、616:台車のみグレー塗装
・ND602、605、607:難波方3両のみグレー塗装
・ND606:奈良方3両のみグレー塗装

←JR難波廃車日転出先
号車番号123456 
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201
ND60164149149148148642024/02/08-
ND6026615315315215266--
ND60367155155154154672020/05/29京葉電鉄
ND6046815715715615668--
ND6057717117117017077--
ND6067817317317217278--
ND6079119419419319391--
ND6081192382382372371192021/12/09朝陽急行
ND6091222442442432431222022/07/07朝陽急行
ND610125250250249249125--
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201廃車日転出先
ND6111352652652642641352023/01/12朝陽急行
ND6121362672672662661362024/04/16朝陽急行
ND6131382712712702701382023/05/09かおす軍団
ND6141392732732722721392024/05/31-
ND615142279279278278142--
ND6161432812812802801432024/01/18-
ND61792196196195195922022/01/14京葉電鉄
ND61893198198197197932021/09/30京葉電鉄
ND6191202402402392391202021/10/20朝陽急行
ND6201212422422412411212021/11/05朝陽急行
形式クハ200モハ200モハ201モハ200モハ201クハ201廃車日転出先
ND6211232462462452451232022/06/24朝陽急行
ND6221242482482472471242022/12/13京葉電鉄

京阪神緩行線 Edit

w201nbls.png【東海道線(転出直前)】
網干総合車両所 明石支所軽装車 更新車

・未更新車:転用時に体質改善を施工
大和路線転出組:サハ201形のみ大阪環状線

←西明石・新三田転出日転出先
号車番号1234567 
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201
C16515115173150150652007/08/01大阪環状線
C26615315374152152662006/03/23大阪環状線
C36114314369142142612006/12/24大阪環状線
C46214514570144144622005/12/13大阪環状線
C56314714771146146632008/01/18大阪環状線
C66414914972148148642005/12/17大阪環状線
C76715515575154154672006/01/19大阪環状線
C86815715776156156682006/05/30大阪環状線
C97717117177170170772007/02/03大阪環状線
C107817317378172172782006/06/15大阪環状線
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201転出日転出先
C118919019079189189892005/12/21大阪環状線
C129019219280191191902006/04/05大阪環状線
C139119419481193193912006/02/28大阪環状線
C149219619682195195922007/10/03大阪環状線
C159319819883197197932006/07/07大阪環状線
C169420020084199199942006/05/30大阪環状線
C17119238238852372371192006/10/26大阪環状線
C18120240240862392391202006/10/12大阪環状線
C19121242242872412411212006/06/20大阪環状線
C20122244244882432431222006/12/14大阪環状線
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201転出日転出先
C21123246246892452451232006/04/24大阪環状線
C22124248248902472471242007/03/30大阪環状線
C23125250250912492491252007/02/03大和路線
C24135265265922642641352006/06/20大和路線
C25136267267932662661362005/12/17大阪環状線
C26137269269942682681372006/03/29大阪環状線
C27138271271952702701382006/04/01大阪環状線
C28139273273962722721392006/01/19大阪環状線
C29140275275972742741402006/03/03大阪環状線
C30141277277982762761412006/01/27大阪環状線
形式クハ200モハ200モハ201サハ201モハ200モハ201クハ201転出日転出先
C31142279279992782781422008/02/09大和路線
C321432812811002802801432007/11/07大和路線

203系 Edit

~203系の概要~
201系を地下鉄向けにアレンジした車両として1982年に登場した。車体は201系と異なりアルミニウム合金製。
1985年から製造された100番台は同時期に製造されていた205系と同じ台車を履いて登場している。
2011年には日本での営業運転を終了、今では外国にて活躍を続けている。
e203l.png【貫通編成】
松戸車両センター
←代々木上原廃車・転出転出先
号車番号12345678910 
形式クハ202モハ202モハ203サハ203モハ202モハ203サハ203モハ202モハ203クハ203
5113322211112011/06/09海外譲渡
5226645534422011/06/16海外譲渡
5339968857732011/09/05海外譲渡
5441212811117101042011/10/03海外譲渡
55515151014149131352011/10/17海外譲渡
566181812171711161662010/12/28-
577212114202013191972010/12/03-
588242416232315222282010/11/06-
611011031031021021021011011011012010/12/18-
621021061061041051051031041041022011/01/19-
形式クハ202モハ202モハ203サハ203モハ202モハ203サハ203モハ202モハ203クハ203廃車・転出転出先
631031091091061081081051071071032011/01/27-
641041121121081111111071101101042011/02/23-
651051151151101141141091131131052011/03/01-
661061181181121171171111161161062011/05/26海外譲渡
671071211211141201201131191191072011/07/29海外譲渡
681081241241161231231151221221082011/08/26海外譲渡
691091271271181261261171251251092011/08/19海外譲渡

105系 Edit

~105系の概要~
3扉の新造車と103系1000番台から改造された4扉車の2種類が存在する。前者は広島地区に、後者は奈良・和歌山に投入された。
103系改造車の一部は地下鉄顔を維持していた。
尚、本系列に改造されなかった車両は常盤快速・成田線(一部は地下鉄東西線直通)に転用され、2004年まで活躍した。
全体の把握が困難なため、日根野支所に所属していた車両のみ紹介させていただく。
w105wm.png w105wm.png【4扉改造顔】
吹田総合車両所 日根野支所霜取りPT

・SW010:地下鉄顔を移植

←和歌山・王寺廃車・転出転出先
号車番号12 
形式クハ104クモハ105
SW0015015012019/10/17-
SW0025025022019/10/17-
SW0035055052019/12/13-
SW0045065062021/04/05-
SW0055085082019/10/03-
SW0065105102019/11/19-
SW0105515172019/11/19奈良鉄
SW0125035032019/11/19-
SP0025045042019/07/23-
SP0035075072021/06/06-
SP0045095092019/07/23-

w105lwm.png w105wm.png【4扉地下鉄顔】
吹田総合車両所 日根野支所霜取りPT
←和歌山・王寺廃車・転出転出先
号車番号12 
形式クハ105クモハ105
SW00745142019/12/13朝陽急行
SW00855152019/10/17朝陽急行
SW00965162021/02/01朝陽急行
トキれい地鉄
SW01195192021/06/06朝陽急行
SW01335132019/04/01朝陽急行
SW014135232019/10/03-
SP00185182019/10/03朝陽急行
SP00525122019/08/23奈良鉄

w105wm.png w105wm.png【3扉車】
吹田総合車両所 日根野支所霜取りPT
←和歌山・王寺廃車・転出転出先
号車番号12 
形式クハ104クモハ105
SF001852021/03/16-
SF002442021/07/20-
SF0032762021/07/20-
SF0045282021/07/02-
SF0057302021/07/02-

種車対照表

 ...

113系・115系訓練車 Edit

~訓練車とは~
その名の通り、新人研修や乗務員訓練に用いられる車両を指す。
当時保留扱いとなっていた115系初期車を専用機に改造し、新人研修や新線での試運転に用いられていた。
2016年に新潟C1編成が廃車となり、消滅している。
e115shkn.png【115系改(4両編成)】
ヤマY822・トタY2は冷房搭載・T56は無改造
←熱海廃車日常駐
号車番号1234 
形式クハ115モハ114モヤ115クハ115
-1155911111999/03/01長岡運転所
Y702147022131995/05/23小山電車区
T4792473911995/05/23新前橋電車区
Y791547941531995/04/05小山電車区
Y8221208225312002/11/12小山電車区
Y210882762072014/01/28豊田車輌センター
T56725656282001/05/10新前橋電車区

e115skkn.png【115系改(3両編成)】
←熱海廃車日常駐
号車番号123 
形式クハ115モヤ114クモハ115
-611112002/04/20長野運輸区
M32102221995/04/05豊田電車区

e115shkn.png【115系改(2両編成)】
←熱海廃車日常駐
号車番号12 
形式クモヤ114クモヤ115
C1112016/06/17新潟車輌センター

e115skkn.png【113系改】
←熱海廃車日
号車番号1234 
形式クハ111モハ112モヤ113クハ111
幕張2646813661995/02/22
国府津56919221782005/05/12

e455kn.png【455系改】

・クモハ455:復元の上で鉄道博物館に収蔵

←黒磯廃車日常駐
号車番号123 
形式クヤ455モハ454クモハ455
S11112006/11/15仙台車輌センター

種車対照表

 ...

*1 豊田区への統廃合による
*2 中間運転台の位置をE233系H編成に揃えるため
*3 クハ201-1のみ
*4 クモヤ143による挟み込みで施行
*5 もう一方の生き残りであるクハ103-288は1995年まで活躍

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS